
「物質を観察する物理学を観察する」
そもそも関数って何?といった初歩的な質問から、波動関数のヌーソロジー的イメージに迫ります。高次元世界の素粒子を、時空の世界に表すときには「演算子」という翻訳機のようなものが必要なんだというイメージができました。「観測する」ということの意味を一緒に探りましょう。

「感じる素粒子」―躍動する僕たちのココロ―
今回も素粒子についての話題。現実世界での葛藤の原因になっているのは空間構造、そしてそれは素粒子だと言われたら... 素粒子のイメージが生々しく躍動感を持つようになった、そんな回でした。

「来たるビッグウェーブ」―ハルニムケテ―
ヌース理論構築の際に触れたいろいろな考え方、誤解。チャネリングや精神世界に対するそのような考え方に対して、どのようにヌーソロジーは考えるのか。また、最近話題となっているAI、そして今後のヌーソロジーの可能性などについても話しています。