NOOSOLOGY ヌーソロジー

時間と別れるための50の方法 Vol.17

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.17

4次元時空と4次元空間

 ゲージ理論研究者の砂子岳彦氏との2002年に上梓した本『2013 : 光の箱舟』にも書いたように、19世紀末から20世紀初頭、欧米では、あまりにガチガチな近代合理主義に反発して、霊性運動の波がカウンターとして押し寄せてきます。フランスではエリファス・レヴィがカバラや錬金術の研究と実践を通して魔術を復興させ、心霊研究の本場イギリスでは、マクレガー・メイザースが秘密結社ゴールデン・ドーンを設立し、カバラ的世界観の復興に尽力します。アメリカではブラヴァツキー夫人が神智学協会を設立、その流れからシュタイナー、クリシュムナルティーといった20世紀を代表する神秘思想家たちが現れてきます。もちろん、中にはトゥーレ協会(ナチスの母胎となったドイツの団体)のような関心できない団体もたくさん出てきますが、とにかく、19世紀末~20世紀初頭という時代は善くも悪くも世界的に霊性運動が異常なほど高まった時代でもありました。

 こうした流れとほぼ並行して、人間の霊的世界を近代科学と何とか統合できないものか、科学的思考からアプローチしようとする、いわば1980年代に流行したニューサイエンスの先駆けのような思想の流れが出てきます。それらは当時、4次元思想(超空間哲学)と呼ばれ、その代表にはE・アボットやC・ヒントン(イギリス)やC・ブラグドン(アメリカ)、P・ウスペンスキー(ロシア)などがいます。4次元思想(超空間哲学)は人間の魂の住処を4次元の空間に求め、今まで宗教や神秘主義しか立ち入れなかった霊的な世界を数学的、科学的に探求していこうとする試みでした。この思想運動は全世界に熱狂的な「4次元ブーム」を巻き起こし、一般大衆だけではなく、キュビズムやロシア・アヴァンギャルドといった芸術運動、ドストエフスキー、ポーといった文学者たち、さらにはベルクソンなどの哲学者にも影響を与えたと言われています。「4次元」への大衆の熱の高まりは異常ともいえるほどで、4次元に関する論文を懸賞金付きで募集する大手の出版社もありました。

 しかし、こうした4次元プームの盛り上がりも一人の大天才の登場によって軌道修正を余儀なくされてしまいます。そう。皆さんよくご存知のアインシュタインです。アインシュタインは第四の次元を空間ではなく時間とし、4次元時空の概念を特殊相対性理論の中で提出してきます。この考え方は当時の物理学に一大センセーションを巻き起こし、その余波は一般大衆にも瞬く間に広がりました。結果的に、このアインシュタインの登場によって、人間の霊性の住処=4次元空間という4次元思想家たちの主張は木っ端みじんに吹き飛ばされ、「第4の次元は時間である」という分ったような分らないような奇妙な言説だけがその後のモダニズムの世界を覆い尽くしてしまったのです。ふむふむ。世界は確かに空間3次元と時間1次元で成り立っている。。。アインシュタインはその意味で言えば、近代唯物論を現代唯物論へと導いて行った理論的中心人物とも言えるでしょう。

 さて、問題はここです。

 20世紀のあの時代、人々は何故に4次元空間ではなく4次元時空を選択したのか――。

 ヌーソロジーから見ると、人類が20世紀初頭に経験したこの無意識の遷移には無意識構造に仕掛けられた巧妙なトラップを見て取ることができます。その仕掛けの解説はあとに譲るとして、まずは4次元空間と4次元時空とは一体何が違うのか物理学的に見てみることにしましょう。おそらく、皆さんにも徐々にヌーソロジーの目論みが見えてくるはずです。

 まず、一般に4次元世界と言ったときに、4次元時空(ミンコフスキー空間)と4次元空間(ユークリツド空間)という二つの違った4次元世界があるということです。4次元時空は相対論に登場する空間3次元+時間1次元としての4次元で、一方の4次元空間とは純粋に空間だけの4次元です。

『人神/アドバンスト・エディション』の脚注部分にも書いたように、4次元ユークリッド空間と4次元ミンコフスキー時空の違いは、数学的には4次元計量の符号の違いとして一言で表現できます。計量とは簡単に言えばどうやって長さを測るかを決めるモノサシの基準のことだと思ってください。たとえば、2次元ユークリッド空間の計量は次のようなピタゴラスの定理の式で与えられます(実際には計量は行列式で表されますが、ここでは正確な数学的説明は省きます)。

Δs^2 = Δx^2 + Δy^2(Δは微小の意)

同様に3次元ユークリッド空間の計量は、

Δs^2 = Δx^2 + Δy^2 + Δz^2

4次元ユークリッド空間の計量は、

Δs^2 = Δx^2 + Δy^2 + Δz^2 + Δw^2

となります。

単に次元を増やしていくだけですね。

これに対して、4次元時空(ミンコフスキー時空)の計量は、


Δs^2 = Δx^2 + Δy^2 + Δz^2-c^2・Δt^2

というように、4番目の次元の時間の項の符号が「-」になっているのが分ります。

要は、4次元空間と4次元時空では第4の次元の基底の方向性が反転しているわけです。

 ヌーソロジーというのは「意識の反転」をキャッチ・コピーに挙げ、意識が反転した世界では一体宇宙はどのように見えてくるかを、詳細に描像化していく空間思想なのですが、物理学的に表現するとすれば、まさにここで挙げた、4次元時空認識から、4次元空間認識への反転が意識の反転そのものの侵入口となってきます。

――つづく。

関連記事

時間と別れるための50の方法 Vol.18

時間と別れるための50の方法 Vol.18

さて、この第四の次元の基底の符号の違いが実質として何を意味するものなのか、それを発見することができれば、僕らは4次元の世界を時間ではなく、空間的な描像として思い描くことができる可能性が…

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.6

時間と別れるための50の方法 Vol.6

「前」についてばかり話していても何なので、ここで「後ろ」についても少しだけ触れておきましょう。言うまでもなく、「後ろ」は見えません。

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.2

時間と別れるための50の方法 Vol.2

観測者が事象と関わると聞くと、まず思い描かれるのが観測者の視線です。目と対象を結ぶ線を普通、僕らは視線と呼ぶわけですが、人間の一般的な空間認識においては観測者としての自分自身をも

TEXT BY KOHSEN HANDA

今読まれている記事

ヌースアカデメイア公式サイト
ヌースアカデメイアオンラインショップ
ヌーソロジーオンラインサロン
ケイヴシンドローム
武蔵野学院大学ヌーソロジー研究所
アニマンダラ
関西ヌーソロジー研究会
ヌーソロジー探求クラブ
イデアサイコロジー
Raimuのヌーソロジー入門
Noos Eggs
NOOS WAVE MAGAZINE