
「位置と運動量、そして波動関数」
今回は位置と運動量について。物理学の一般的な解説と、ヌーソロジーの解釈を組み合わせて説明することを試みる。

「量子空間と主観空間のただならぬ関係」
今回は量子力学のもっとも基礎部分にあたる状態ベクトルと固有ベクトルを扱う。量子力学は古典力学と何が違うのか、その特殊性についても触れられる。

「ψ3〜4に絡む量子力学の概念」
今回は、ψ3~ψ4に関連する量子力学的内容。私たちは、物の内と外をどのように認識しているのか。主観空間に特有の奥行きを、量子力学に特有の複素空間と関連させ、量子力学は主観空間の学問であるというヌーソロジーの主張が展開する。