NOOSOLOGY ヌーソロジー

時間と別れるための50の方法 Vol.5

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.5

時空上のどこもアルケーだらけ

さて、このように見てくると、『2013 : 人類が神を見る日』のアドバンス・エディションをお読みになった方はもうお気づきのことと思いますが、ホーキング=ハートルの無境界仮説が説くアルケーと、ヌーソロジーが説くアルケーが幾何学的にほぼ同じ構造を持っていることが分ってきます。違うのは、虚時間宇宙に対する解釈の仕方だけです。無境界仮説では、特異点レベルのミクロ空間に4次元時空が4次元空間と連結する通路があると考えるのに対し、ヌーソロジーは、身体における「前」をそのまま光速度状態と見なすことによって、そのミクロ空間へと一気にワープし、そこから光速度のカベの向こう側へと反転を挙行して、虚時間宇宙への侵入を画策しているわけです。このことは、ヌーソロジーが人間という存在自体を実時間宇宙と虚時間宇宙の結節点、つまり「特異点」と見なしているということを意味します。

 人間存在=特異点………。こうした人間存在の在り方と合わせてこの時空の成り立ちを考えると、ホーキングが言う次のような言葉の意味も手に取るように分かってくるのではないでしょうか。

「もし、宇宙が神の摂理によって定められた場所だと信じるなら、こうした法則(無境界仮説)が、宇宙の始まりを含めて時空のあらゆる点で成り立つことを信じなければなりません。」

 信じる信じないというより、この言い分は当たり前ですね。これは単に、人間存在が時空上のどの場所にでも位置できる自由度を持っている、ということを言っているわけです。このことから朧げに分かってくるのは、ヌーソロジーで言うところの「覚醒(人間の外面の顕在化)」が起これば、この特異点は「無境界」として乗り越えが可能だけども、覚醒が起きなければ特異点は特異点として、生成空間との間に永遠にカベを作るように働くことになります。つまり、物理学のいう特異点とは「人間の内面」という次元を限界づけている仕切りだということです。僕がよく「人間は生成から疎外されている」「人間は宇宙の創造活動に何一つ寄与していない」「人間は神のうんこだ」「人間は出血している」などと、半ば確信犯的に人間という存在に対して存在論的批判を繰り返しているのも、創造や生成がこの久遠の場所とも言える虚時間宇宙の中で為されているものだと考えているからです。もっとも、うんこをしなければ神も具合が悪くなってしまうでしょうから、人間は神にとって必要不可欠な存在とも言えるわけですが。。今度の『人神アドバンスト・エディション』で約100ページにわたって付け加えた内容は、こうした虚時間宇宙の中に見えてくる最初の風景のスケッチだと思って下さい。

 さっきも言ったように、虚時間宇宙は数学的には4次元空間と同等のものです。4次元空間では4次元の球体を構成することができ、その表面は3次元球面S^3(エス・スリー)というカタチになっていますが、現代物理学においては、この3次元球面S^3というカタチはとても需要な役割を占めています。たとえば、電子や陽子、中性子などは、すべてこの3次元球面をベースに持つ幾何学的構造体になっています。というのも、これらの粒子のスピンが生まれている空間のカタチはSU(2)(複素2次元特殊ユニタリー群)という群で表され、この群のカタチが3次元球面S^3と同じものとされるからです。

 前回、幾何学の形成は時空上では決して成立し得ないのではないかという話をしました。物理学は素粒子を電荷やスピン(角運動量)の大きさなどで分類しますが、このスピンという概念には読んで字の如く、素粒子が何らかの回転をしているという暗黙の了解が含まれています。ただ、このスピンを生み出している素粒子の回転はモノの回転のような回転ではありません。回転のイメージが生まれてしまうのは、物理学者たちがあくまでも時空という概念をベースにして高次元のカタチを描像しているからだろうと思います。虚時間宇宙の中には通常の意味での時間は存在しないのですから、素粒子はいかなる回転もしていないとも言えます。永遠の中では回転という運動は、円環という幾何学構造体としてスタティックにただ「在りてあるもの」として存在しているとしか言いようがありません。無境界仮説により創造の瞬間という問題を一応はクリアしたホーキングも次のように言います。

「宇宙は創造されたものではなく、消滅することもなく、ただ存在しているだけです。従って、創造主の出番はどこにあるのだろうか。」

 ヌーソロジーでは、この「ただ存在しているもの」の中に創造のマトリックスとしての神聖なる幾何学が息づいていると考えます。その幾何学領域こそが、霊的受胎において神のスペルマが注入される「女なるもの」の子宮のことであり、哲学の伝統はそれを「コーラ(容器)」と呼び、物理学は素粒子と呼び、宗教はそれをサンサーラの環と呼んでいる………おそらく、これらはすべて同じものを指しています。ヌーソロジーは「次元観察子」と呼んでいるものはその創造のマトリックスのことだと考えてください。

 さて、改めて私たち自身の「前」に久遠の息づきを感じ取ってみましょう――ここにはもはや時間は存在していないわけですから、身体を回転させ、どの方向を見つめようとも、そこにはもう時間を伴う回転という運動は存在していないと考えなければなりません。そして、事実、そこにはただ「前」という一つの方向性があるだけです。こうして、わたしの周囲を取り巻いていると考えられていた知覚球体は、虚時間概念の導入のもと、もはや球体と呼べないものとなり、ただ無限小の長さを持った4次元の一本の線分として見えてきます。この顕在化した4次元の線分のことをOCOT情報は3次元空間から「垂直に立ち上がる力」という意味で「垂質(すいしつ)」と呼びます――こうして物理学がuクォークのスピンと呼んでいたものの実体が私たちの意識に、自己そのものの器(コーラ)として顕在化してくるわけです。つまり、uクォークのスピンとは「わたしの前」そのもののことであったのだと。。

 コ : 変換人の意識にはモノはどのように見えてくるのでしょうか?

 オ : 位置の等化においては、それは垂質に見えてくることでしょう。 

  (シリウスファイル)

――つづく

関連記事

時間と別れるための50の方法 Vol.14

時間と別れるための50の方法 Vol.14

アカデメイア・ブログの方にもψ3とψ4の区別がよく分からないという質問が幾つか届いていますので、ここで単なる幾何学的概念としてではなく、ψ3とψ4が実際に僕らの目の前で認識されている…

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.15

時間と別れるための50の方法 Vol.15

次元観察子ψ3の球空間とψ4の球空間の区別が見えてくると、意識に今までには感じることのできなかった面白い感覚が芽生え始めてくるのが分かります。それはΨ3とΨ4、それぞれの…

TEXT BY KOHSEN HANDA
時間と別れるための50の方法 Vol.17

時間と別れるための50の方法 Vol.17

ゲージ理論研究者の砂子岳彦氏との2002年に上梓した本『2013 : 光の箱舟』にも書いたように、19世紀末から20世紀初頭、欧米では、あまりにガチガチな近代合理主義に反発して、霊性運動…

TEXT BY KOHSEN HANDA

今読まれている記事

ヌースアカデメイア公式サイト
ヌースアカデメイアオンラインショップ
ヌーソロジーオンラインサロン
ケイヴシンドローム
武蔵野学院大学ヌーソロジー研究所
アニマンダラ
関西ヌーソロジー研究会
ヌーソロジー探求クラブ
イデアサイコロジー
Raimuのヌーソロジー入門
Noos Eggs
NOOS WAVE MAGAZINE