
「関数2」(ゲスト講師:佐藤博紀)
「関数(2)」では、微分の解説に始まって、テイラー展開、オイラーの公式、ユニタリ群U(1)までを一気に紹介していきます。S 博士のポイントをついたテンポのよいレクチャーで、これらの関係性がスムーズに理解できる構成になっています。

「思考の123:我々はどのように考えているのか?」 (ゲスト講師:砂古武彦)
デデキントの切断をめぐる田邊元の「媒介論」に始まり、圏論の圏・関手・自然変換へと繋がっていくという話なのですが、ヌーソロジーではまだ馴染みのない数学概念に加えて、哲学的な意味合いが絡むだけに、なかなか難しい内容です。

「時間とは何か?」(ゲスト講師:砂古武彦)
砂古さんの量子力学講座もう5 回目で、前回の空間の自他構造に引き続き、いよいよ時間の話に入ります。ズバリ!「時間とは何か」です。