
「行列1:行列の基礎」(ゲスト講師:佐藤博紀)
この回からは、いよいよ行列の内容になります。『ヌーソロジー理解のための数学教室』の目標は、実は行列SU(2)を理解することにあります。SU(2)は、次元観察子でいうとψ5.6〜ψ7,8に入り込んでいる構造です。行列の概要からパウリ行列といった重要なものまで、行列について一通り解説していきます。

「生命意識と元止揚」
元止揚空間の生命進化による描像。素粒子構造を描くヌーソロジー本論に、肉付けを行うようなアニマンダラの作業は、空間イメージを格段にふくよかにする。

「量子力学的倫理:愛とは何か?」 (ゲスト講師:砂古武彦)
量子力学の存在論的解釈は自他の関係性が世界を基づけていることを示唆しています。なぜなら存在は自他によって構成されるからです。世界は自他の愛によって構成されているといえます。愛とは自他を統合する運動、すなわち回転です。愛ゆえに宇宙のあらゆるものが回転しています。