
「ψ3~4 垂子の巻・B」
垂子次元のB面。今回は実践ワークも取り入れ、無限遠点の場所に立つことを目指す。

「第9章 シュレディンガー・ルーレット4」
素粒子物理学のヌーソロジー的解釈は続きます。クォークやレプトンといった素粒子たちはヌーソロジー的には何を表しているのでしょうか。

「ヌースショット計画」―月から太陽へ―
今回は太陽系などの大きな話を聞きたいと思いました。特に本の中でも取り上げられていた占星術の話などを中心に、いろいろな話が展開されています。テーマが大きいため理解はまだできませんが、面白い話がたくさんあると思います。