
「ヌースショット計画」―月から太陽へ―
今回は太陽系などの大きな話を聞きたいと思いました。特に本の中でも取り上げられていた占星術の話などを中心に、いろいろな話が展開されています。テーマが大きいため理解はまだできませんが、面白い話がたくさんあると思います。

「素粒子ON」
ヌーソロジーは膨大な思想ですが、具体的に何をしているかと一言でいえば、 「素粒子のイメージをしっかり作り出すこと」 これですよね。 数式がわからなくても大丈夫。何を意味してるのかが分かればいい。半田さんはそういっていました。基本的なところに何度も戻り確認をしながら、皆さんと一緒に理解を進めていけたらと思っています。

「物質を観察する物理学を観察する」
そもそも関数って何?といった初歩的な質問から、波動関数のヌーソロジー的イメージに迫ります。高次元世界の素粒子を、時空の世界に表すときには「演算子」という翻訳機のようなものが必要なんだというイメージができました。「観測する」ということの意味を一緒に探りましょう。