
「波動関数の謎を解くための前準備」
今回「垂子」次元の話。4次元とは何か。そして3次元とはどう関わっているのか。そのあたりがわかりやすく解説される。

「遊び感覚とヌーソロジー」
「遊び」についてヌーソロジーの文脈から語っていく。18番の元素、アルゴンとも関連するその「遊び」の真髄やいかに。「遊び」や「真面目」こういった言葉を考え直すことを通して、生や死とも直結する「遊び」の本質が見えてくる。

「内在における独立戦争」―国家とクニ これからの共同体―
自我に戦いを挑み、自分自身を内省していく思考であるヌーソロジーが、国家やクニというものを作るとしたら、どんな視点から作るのかといった話をします。