
プラントマンダラ IN ヌース#02
「植物における二つの進化――草本と木本」
|収録時間:2:51:19
アニマンダラでは「内骨格・外骨格」という動物の分け方が基本になっていたが、実は植物もそのような分け方ができるという。注意点は、「動物と逆になっている」ということらしい。
アニマンダラでは「内骨格・外骨格」という動物の分け方が基本になっていたが、実は植物もそのような分け方ができるという。注意点は、「動物と逆になっている」ということらしい。
昨年末より不穏な動きを見せている中東情勢。戦争に発展する可能性も出てきた今、そもそも戦争とは何なのかについて考える。その構造から見た必然性から、唯一の被爆国である日本の役割が見えてくるかもしれない。
前半は、人間の意識発展と物理学の歴史の関係について語られ、後半は、素粒子構造全体と人間の無意識構造がどのように関係しているのか、その大まかなマッピングを紹介する。本来ならここから場の量子論へと入って行かねばならないところだが、かなり高度な内容となるため、概観のみを語るにとどめる。
今回は太陽系などの大きな話を聞きたいと思いました。特に本の中でも取り上げられていた占星術の話などを中心に、いろいろな話が展開されています。テーマが大きいため理解はまだできませんが、面白い話がたくさんあると思います。