
エキスパート向けライブ/ヌーソロジーの現在#15
「“ブロッホ球”と垂質/垂質と垂子の関係性を深掘りする」
|収録時間:3:07:16
「ブロッホ球」という物理概念を扱う。ヌーソロジーで読み解くと、私たちの日常の認識を支えている「とある仕組み」のことであるということが明らかになってくる。
「ブロッホ球」という物理概念を扱う。ヌーソロジーで読み解くと、私たちの日常の認識を支えている「とある仕組み」のことであるということが明らかになってくる。
恒例となった質問大会。今回もたくさんの質問が寄せられた。人間の世界に近い質問も多かった印象だが、そういった問答もヌースのイメージを豊かにしてくれる。
ヌースアットナイトの第2 弾は、ヌーソロジーの最重要概念とも言うべき「人間の内面」と「人間の外面」に対する次元観察子ψ3~4 をめぐる大質問大会ということで、ヌースファンにはまさに神回でした。なかなかつかみ辛いψ3~4 に対して、多方面から質問が出され、その結果、様々な角度から解説が行われ、大盛況でした。