
「親子で学ぶヌーソロジー」
前回のライブが半田さんのお兄さんとの話が多かったこともあり、血縁関係、というテーマ。 しかし実は、これが思ったよりもすごく深い話らしい。 後半では、そこから顔や目の話になり、ヌーソロジーがやろうとしていることが、改めて新しいのだなと実感することになりました。

「内在における独立戦争」―国家とクニ これからの共同体―
自我に戦いを挑み、自分自身を内省していく思考であるヌーソロジーが、国家やクニというものを作るとしたら、どんな視点から作るのかといった話をします。

「第6 章 思考としての愛」 part.2
女性の思想家シモーヌ・ヴェイユの「脱創造」の考え方を紹介した上で、ヌーソロジーが空間構造において、人間の意識が物質認識を作り出すためにどのように固定化されているのかという話をし ます。